スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
節電ポスター
 今、外側にいる私たちができること。

それを出来る範囲でしっかりとやっていくことしかないと思います。

心あるデザイナーたちが「節電」を呼び掛けるポスターを作成。

お店や街中に張っていこう!という取り組みを行っています。

ポスターはパブリックドメインでだれでも自由に印刷、配布、編集が可能です!

事務所やサロン、お店、自宅、その他、いろいろなところで「節電」行動をバックアップしていきましょう!



http://setsuden.tumblr.com/


電気が自由に使えるようになれば、工場も稼働します。物が作れます。

車での外出をちょっとずつ控えれば、ガソリンが1人でも多くの人の手に行き渡ります。

何より、被災地へ物資を運ぶトラックなどに、優先的に供給することが可能です。

みんなで、ちょっとだけ我慢しましょう!

そして合言葉は、

「助け合おう、日本」

なんたって、思いやりあふれる日本人なら、この困難は乗り切れるはずです!!
| 日記 | 11:21 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
タイトルなんかつけられない
 金曜日に発生した東北関東大震災。

まさか・・・、絶句。

生まれ育ったいわきが被害を受けた。知り合いの住む南相馬に大津波が遅い、壊滅した。

仙台の知り合いは、盛岡の同級生は・・・・

情報がないまま、連絡がつかないままの不安の日々を送っていました。

災害から4日目にして、皆無事だったことが分かり、ちょっとは安心しましたが、

多くの方が亡くなり、以前行方不明の方々が多数いることに、心痛あまりあるものがあります。


ブログもツイッターも書き込むこともできず、「情報求む」と書き込めばいいのは分かっているものの

冷静にキーボードを叩くことが出来ない状態でした。

まだまだ不安はあります。原発の状況も刻々と変わる中で、親兄弟すら助けに行けない、物資を送ろうにもその術がない。周りには品物もない状態です。


全国から、世界から救援活動に駆けつけていただいている方々には本当に感謝しています。
続々と救援物資をお送りいただいている自治体や企業の方々にもほんと感謝です。

被災者全部に行き渡っていないと思いますが、少しでも、そして1日でも早く必要とされている物が、必要とされている場所へ届くことを願っています。


どうか、東北を助けてください。
私を含めて、できることをなんとかしていきたいと思っています。

赤十字社では、クレジットカードによる義捐金の募金も始まったようです。

http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html


さきほどNPO農商工連携サポートセンターの方と電話で話したときにも、

4月6日の「ちよだ青空市」を支援のためのものにしていきたいとのお話もありました。

娘の通う高校でも街頭募金を呼び掛けることにしたそうです。

自分たちの周りで、できることから始めて、一刻も早く被災地の方々の安らぎがおとずれてくれることを切に願っています。
| 日記 | 12:44 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
新しい動きが
春の訪れとともに新しい動きが次々と起こっています。

連日打ち合わせが続いてますが、

何かが形になっていくって、ホントにワクワクします。

エセラの事務局も移転したり、
僕自身も再び川口から、都内へと拠点が変わります。

エステティックやアロマの人達の協力が必要な案件も出てきそう!

また、企画やライティング、デザインといった人達のチカラも必要になりそうです。

| 日記 | 07:37 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
ちよだ青空市って知ってますか
 毎月定例で、地方の産直物がブースを並べるイベントが行われています。

ちよだ青空市」。

当日は、それぞれの土地で摂れた野菜や果物、加工品が売られています。

都会ではなかなか手に入れることができないものや旬な野菜や果物が入手できるとあって

毎回近隣のOLや会社員、近くに住む人々でおおにぎわいしています。

次回は3月2日午前10時〜午後4時まで、

東京都千代田区神田錦町3丁目21のちよだプラットフォームスクウェアで開催されます。

この青空市に、現在内閣府に申請中のNPOもっと胎内応援隊も初出店します。


当日はもちろん、私もブースに立ちます。

この機会にぜひとも地方を味わいに来てみてください。

懐かしいふるさとの味に出合えると思いますよ。


私は、縁があって新潟県胎内市の地域活性の取り組みに関わりをもつようになりました。

たぶん、どこでも同様な取り組みが行われているはずです。

都心にいるとついつい地方のことを忘れてしまいがちですが、地方が元気にならなければ

日本は元気になりません。


一見、私のメインの仕事であるエステティックやスパの世界とはかけ離れているように感じるかもしれませんが、そんなことはないのです。

地方が元気になるということは、その土地に住む人々が元気になることです

都会だろうと地方だろうとそれは一緒です

都会の良いものを地方に、地方の良いものを都会に。

この交流を通して、日本全体が良くなれば、私たちサービス業にも波及効果が生まれてくるはずです。

エステティックもスパも人々を元気に、きれいにしていく仕事です。
その方法はいくらでもあります。

一つの方向でしか物事を考えられなければ、必ず行き詰ってしまいます。

思考の幅を広げていくことが、今エステティックやスパには必要ではないでしょうか
| 日記 | 10:54 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
エセラのコンテンツ増加中
 
ブログを更新するの久しぶりです。

1月は、打ち合わせの連続でした。

エステティック協会の広報委員会に国際員会、NPO胎内もっと応援隊の設立準備、エセラのコンテンツ会議などなど。。。。

今日は、その中から「エセラのコンテンツ」のお知らせです。

12月に完全リニューアルしたのは知っていると思いますが、まだ「知らなかった~」という方もいるかと思います。


リニューアルのURLは→http://www.e-thera.com



今回のリニューアルでエセラが目指すのは、「きれいになりたい、健康でいたいと思っている消費者とそれを実現できるサロンや企業の橋渡しをすること」。

そのために、サロン検索や、商品の販売宣伝関連するコラムの充実を図っています。



いくつか新コンテンツもできています

特集「乾燥肌対策」 

サロン開業までのステップ

サロンでよく聞く言葉辞典

などなど。

これからも随時更新していきますので、ぜひとも活用していただければ嬉しい限りです。


もちろん、行きたい個人サロンが見つかる「お店を探す」の件数を増やしていきます。

無料で掲載することも可能ですし、サロンリポートなどとの連動掲載もできますので、

サロンの宣伝・集客にもご活用ください

| エセラからのお知らせ | 11:04 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
2011年はどんな年に
 皆さま、あけましておめでとうございます。


本年もよろしくお願い申し上げます。


さて、今年はどんな年になるのでしょうか?

楽しみでもあり、不安でもあり・・・。

先が見えない時代といわれています。


でも、もしかすると「先例なき時代」に突入したのかもしれません。


これまでの定理や常識が通用しなくなっている時代。

もともと世の中は算数のように、1+1=2 というな法則は通用しませんでしたが、

ここ数年は、その揺れ幅が大きくなってきている気がしています。


エステティックとは・・・・

モノが売れるとは・・・・

お客さまを集める方法は・・・・


などなど、今まで考えてきたやり方が通用しなくなってきているのかもしれません。


いや、人々の感情が変化しており、こうすればよいというのをとらえきれなくなっているのです。


それでも私たちは、何かしら手を打っていかなければなりません。


気が変われば」きっと、新しい動きが出てくるはずです。


またまた「中国の蝶」の話を思い出しました。


中国で1羽の蝶の羽ばたきがニューヨークにたどりつく頃には、大きな風となり、影響を及ぼすというような話です(うろ覚えのところがあるので、正確性に欠けるかもしれません)。


今年1年、それぞれが小さな羽ばたきをしてみませんか

そのちっぽけな風の流れが2011年が終わるころには、大きなうねりとなっていることを期待しながら・・・




| 日記 | 09:29 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
2010年を振り返ってみれば
ようやく、2010年が終わりますね。

今年もたくさんの人と出会うことができました。

ホント、ありがとうございました☆彡

まあ、振り返ってみれば、山あり谷ありの1年だった気がします。

ランキングするまでではないので、エセラ・スタイルとして、上野の周りでの1年の出来事を。

*エセラのサイトをフルリニューアル

*エステティック協会国際委員会に参加

*初めて韓国・ソウル訪問

*大学からの親友が結婚

*スパの専門誌が休刊

*はと麦の仕事で富山へ

*電子図書館の仕事で金沢へ

*新潟県・胎内市と縁ができ、来年はNPO設立までに

*何と言っても、同年代の仲間ができたこと

考えてみれば、大変だったと思った1年、意外と幸せな年だったようです。

来年は更なる発展を願って!


さあ、後は大掃除だ……(^^;;
| 日記 | 09:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
飛蚊症って知ってました?
 水曜日くらいから、右目に何か黒い糸くずのようなものがちらついていました。

気になる程度でしたが、目の前に常時何かがちらついていると集中力が著しく低下してしまいます。


仕事上、パソコンに向かって原稿を書かなければならないことも多く、集中量が途切れると仕事もままならなくなってしまいます。


木曜日はなんとか過ごしましたが、どうしても気になったのと、眼の病気だった場合に備えて検査に行ってきました。


久しぶりに総合病院へ。なんと6年ぶりの来院だったようです。

受付で、カルテ探しましたと。


しばらく待って、診察へ。

問診の前に視力検査や眼圧検査などを受けて、問診。

診察の結果、「飛蚊症」とのこと。


初めて聞きました。「飛蚊症」。

なんでも、レンズの奥にある水晶体の中に、浮遊物がありそれが影のようにちらついているものだそうです。

「飛蚊症」自体は、生理的な原因で起こることがあるので、心配ないケースがほとんどだそうですが、

加齢による場合は、「網膜剥離」によって起こることもあるので、きちんと検査しましょうと。


それから瞳孔拡張する薬をつけて、眼底検査を受けました。



まあ、問題はなかったので一安心ですが、網膜の下のほうが薄くなっているので、網膜剥離に進行する疑いもあるので、定期的な検査を受けてくださいとの指示をいただき診察を終了しました。


いまだに、目の前にちらついていますが、消失するのを待たなければならないとのこと。

とりあえず、原稿はひと段落したのでよかったですが、なんとか年末までに消えてくれることを祈っています。
| 日記 | 11:05 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
言葉を紡ぐということ
 
今日は、「言葉を紡ぐ」ということについて書いてみます。

別な言い方をすれば、「言葉を生む」という作業です。


こんな仕事をしているといろいろと文章を書く依頼があります。

依頼内容の多くは、「もの」「こと」「」に係ること。

「もの」でいえば、商品の紹介やトリートメントの内容など、形のあるものを対象とした文章。

「こと」は、サロンの紹介や企業の取り組み、あるいは、「形」にするためのコンセプトメイキングなど。

「人」は分かりやすですよね。人物をフューチャーしたものです。


それぞれの文章で書き方は異なりますし、構成ももちろん異なります。


取材が必要なものもあれば、すでにある資料をもとに肉付けしていく場合もあります。

文章を作る作業は、それぞれ異なりますが、根本のところは一緒です。

「もの」でも「こと」でも「人」でも、言葉によって表現し、伝わるようにして行く作業そのもの。


伝わりやすいように言葉を選び、つなげていく作業が、文章づくりなのです

伝えるために、伝えやすい言葉を選ぶこと―それが言葉をつなぐということです。

難しく表現するのか、やさしく表現するのかによっても使う言葉が変わってきます。



どちらにしても最も大切にしたいことがあります

「もの」にしても「こと」にしても「人」にしても、そこにはかかわっている人がいるということです

その人たちの思いが存在するのです。

その思いを聞き出して、それを言葉に落とし込む作業こそが、文章作成の冥利とも言えますし、最も苦労する点です。


私もよくそこで筆が止まってしまいます。

「どう表現するのか」を突き詰めて自分なりの答えが見出せた時、「文章が文章として成り立つ」と考えています。

だからこそ、同じ「もの」「こと」「人」について書いても、書き手個々の表現方法によって、様々な文章が生まれてくるものです。

私たちの書く文章が「自動翻訳機」のように、機械によって画一的になってしまったら、文章に「味」が失われてしまいますよね。
| エセラコラム | 10:53 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
日本補完代替医療学会
 週末の土・日に池袋で「日本補完代替医療学会学術集会」が池袋で開かれました。

日曜日に、行ってきましたが、会場となった帝京平成大学、実は池袋に大学キャンパスがあるってこと知りませんでした。

帝京平成大学

かなり立派なキャンパスです。都心のキャンパスなので、ビルですが。。。

今年の「日本補完代替医療学会学術大会」のテーマはがんの補完代替医療

難しいテーマでしたが、臨床医の先生方の学術発表は興味深いものばかり。

とかく、代替医療の分野では、「エビデンス」がないものが多くあります

もちろん、西洋医学とは違いますから、きちんとした臨床が取りにくい(関連性が導きだしにくい)ということもあります。


けれども、先生たちの地道な臨床研究によって、少しでも「エビデンス」として明らかになってくれば、

今後の医療制度の変革にもつながっていくのではないか思います。

学術大会に参加して感じたこと。

やはりエステティックの分野でもそろそろきちんとしたエビデンスづくりをしていかなければならないと思います。

財団法人日本エステティック研究財団が、毎年学術大会を開催しいています。

そのような取り組みが広がることを願っています。

| 日記 | 09:58 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |

CALENDAR

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

PROFILE

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVES

RECENT COMMENT

RECENT TRACKBACK

ブログランキング

MOBILE

qrcode

LINKS

SPONSORED LINKS

RECOMMEND

SEARCH